そういや、某大学のHPのあるリザルトの某学生の名前が誤変換されちゃってたよ・・・それともアレが正しい名前なの?教えて

10月24日           平和だよ、まったく

今から数年前、まだ学生だった頃(19〜20歳頃)友達が「絶対向こうの言葉を言っちゃいけない」遊びをやっていた。

非常に下らない内容だけど、なんでか真剣になるんだよな・・・。

ちゅーか20歳にもなってやる事でもないよな。(今、皆27歳になったけど大して変わらんね、古今東西とかやってるもん。ウゴウゴルーガのキャラクターとか言って)

ジュースは美味しい飲み物になってるし、ガソリンは車のエサらしいし。

ノートは落書き帳である、もちろん。学校終わってからの皆の予定が書いてある、当然。ちゅーか大抵バイトで、その後夜11時とかに支笏湖線入り口駐車場に集合って感じだったけど・・・。

バイトはなんだろ・・・気軽に労働か?いやいや、当時は学校より真剣だったぞ、皆。

だからって、車の名前までわざわざ日本語にする必要は有ったのか?と、今更ながらに感じる。

槍騎兵とか蜃気楼とか優雅とか軽快とか宝石の名前もじってるとかどこかの野生の猫の名前とかゴールキーパーの前にいる人とか空と地面の境目とか花冠とか馬の名前とか常に勝っている状態(造語)とか周波数とか(ちょい怪しげ)太陽の黒点とか森とか3月とか小さな星とか短距離走者とか稲妻とか雷鳴とかギリシャ神話の女神の名前とか冠をもじったとか展望とか追撃者とか協奏曲とか市民とか数学の記号とかなんかの頭文字つなげたとか未来とか小鳥のさえずりとかがんばれちびっこみたいなのとかしまいに見たまんまだからべつに向こうの言葉じゃないよなとか・・・すいません、ネタ切れです。

でも、デルソルとソレイユは同じ意味です。(だから何)

ちなみにあもちゃんの車を日本語訳したら「騒々しい蜃気楼」になりますな・・・。(だから何、その2)

 

そこまで行くと日本語訳知ってる人間の方が有利だったな・・・そっちに話題が飛んだ頃は本来やってた遊びはどうでもよくなってたけど、当然。

でも、そうやって並べてみると結構今は無い車種ってのが有るもんですなと感じてます。

自分が乗ってた車は→スターレット(EP71T)→ランサー(CB4A)→ミラージュ(CC4A)→ミラージュ(CJ4A)って感じですがすでに全滅です・・・(汗)

ランサーはセディアがメインになっちゃってるから判断の難しいところですが、禁じ手でギャラン(EC5A)とか出してきたら首締められそうだからやめときます。

時代の流れなのか、自分が片寄ってるのか、いやでもこうやって見ると前半はかなりマニアである・・・。(たかが四台でマニアも何も無い)

 

乗りたい車が最近無くってちょっと寂しい私です。

ちゅーか無職(になる予定)が車所有しても良いのか?あと、携帯とか。

 

最近こだわってる事:突っ込まれる前に自分で言い訳しとく。