−冷蔵庫の余りものなどで簡単にできる−
★ 八宝菜の作り方 ★ |
材料≫ 5人前の場合 |
|
|
|
たけのこ |
:適量 |
鶏がらスープ |
:約カップ4 |
しめじ(きのこ類) |
:適量 |
ごま油 |
:適量 |
にんじん |
:適量 |
生しょうが |
:適量 |
たまねぎ |
:適量 |
白ごま |
:適量 |
チンゲン菜 |
:適量 |
紅しょうが |
:適量 |
白菜 |
:適量 |
つぶつぶでんぷん |
:適量 |
エビ |
:適量 |
サラダ油 |
:適量 |
豚肉 |
:適量 |
【調味料5人前の場合】 |
|
さやいんげん |
:適量 |
本だし |
:大さじ 1 |
お好みの野菜など |
|
砂糖 |
:大さじ 1 |
|
|
酒 |
:大さじ 1 |
|
|
みりん |
:大さじ 1 |
|
|
塩・こしょう・酢 |
:少々 |
|
@ |
 |
豚肉とエビに塩・こしょうをまぶしてよく混ぜ、2〜3分間おきます。 |
A |
 |
にんじんをいちょう切りにします(型抜きでにんじんの形を整えると見た目がよくなります)。
たけのこは乱切り、チンゲン菜・白菜は5cm長さ位の短冊切りにします。たまねぎは5mm厚さの薄切りに、きのこ類は適当な食べやすい大きさに切ります。 |
B |
 |
@に「つぶつぶでんぷん」大さじ2を入れ、混ぜます。 |
C |
 |
たけのこ、にんじんは沸騰したお湯でサッと下茹でしておきます。 |
D |
 |
Cの豚肉とエビを180℃に熱した油でサッと油通します。 |
E |
 |
生しょうがを千切りにします。
熱したフライパンにゴマ油大さじ2、サラダ油大さじ3としょうがを入れ、香りが出るくらい炒めます。 |
F |
 |
Eにたけのこ、きのこ、にんじん、たまねぎを入れサッと炒め、鶏がらスープを具が浸るまで入れます。 |
G |
 |
チンゲン菜、白菜を入れ、調味料で味を整えます(酢はお好みで加えて下さい)。 |
H |
 |
味が整ったら、豚肉、えび、いんげんを入れます。
水溶きでんぷんを入れ、手早く混ぜます(でんぷんがダマにならないように)。 |
I |
 |
器に盛り、彩りに白ごまと紅しょうがで飾り付けて出来上がり。 |
協力:更別村 食堂わがや TEL 0155−52−2026 |