![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||
![]() |
||||||
ブラウザーは、Microsoft 社製を推奨致します。 | ||||||
Home へ戻る | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
|
||||||
|
||||||
・ 欠席、遅刻などは原則として認められません。 ・ 講習開始後の講習料金返還は一切いたしません。 |
||||||
定員がありますので、受講を希望するかたは早めに電話等で予約をしてください。 | ||||||
![]() |
||||||
玉掛け技能講習 (北労安教 第169号) 小型移動式クレーン運転技能講習 (北労安教 第239号) 車両系建設機械(整地等)運転技能講習 (北労安教 第210号) フォークリフト運転技能講習 (北労安教 第208号) 不整地運搬車運転技能講習 (北労安教 第279号) 高所作業車運転技能講習 (北労安教 第278号) |
||||||
![]() |
||||||
※ 建設労働者確保育成助成金については、フォークリフト運転技能講習を除きます。 | ||||||
◎ 建設労働者確保育成助成金(厚生労働省北海道労働局) | ||||||
中小建設業の事業主のかたへご案内 | ||||||
★お知らせ★ 平成29年4月1日から支給額などの制度が一部改正されました。 |
||||||
※
【計画届の提出期限の変更】 平成29年4月1日以降に開始される講習は、実習開始の2か月前から 原則1週間前までに計画届の提出が必要です。 |
||||||
![]() |
||||||
・ローラー運転業務特別教育 | ||||||
ここを クリック | ||||||
![]() |
||||||
|
||||||
※ 振込み手数料は、ご負担願います。 | ||||||
![]() |
||||||
【受講申込書】 | ||||||
● 技能講習 車両系整地等(PDF) ← 経験証明が必要なかたのみご利用ください。 他の申込書は、受講日当日、苫小牧作業免許センターにて記入して頂きます。 |
||||||
● 特別教育 ローラー (PDF) |
||||||
【その他】 | ||||||
技能講習修了証再交付・書替え申込書 (PDF) 特別教育修了証再交付・書替え申込書 (PDF) 統合修了証申込書 (PDF) | ||||||
![]() |
||||||
苫小牧作業免許センターの周辺マップ | ||||||
Home へ戻る | ||||||
H29.04 更新 | ||||||
![]() |
||||||